平成24年度文化庁芸術祭参加作品・日本テレビ『リアル×ワールド ディレクター被災地へ帰る 母と僕の震災365日』の番組内で紹介された「母の日記」を書籍化した、『生きてやろうじゃないの! 79歳・母と息子の震災日記』のリレー朗読プロジェクト第16弾!
『生きてやろうじゃないの! 79歳・母と息子の震災日記』http://amzn.to/XyfBJq
朗読 槇大輔
挿入歌 森圭一郎 「空が青いから」 作詞作曲 森圭一郎 http://keiichiro.com/
編集 M.K project
制作 株式会社 AXIS DO http://www.axisdo.co.jp/
<読み手からのメッセージ>
「あの時以来・・・被害に遭った人たちに、自分は何をしてあげられるのか・・・考えてきました。しかし、現実に体力も時間もない自分が、現地に行って何ができるものでもないことを思い知らされました。
徒に時間が過ぎる中で、何でも良い、機会があれば・・・わずかでも良い、役に立つことが出来たら・・・そう願ってきました。
そんな中で、今回がその「わずかな力」になれるのかどうか・・・・
分かりませんが、いい機会を得たと思います。
有り難く読ませていただきました。
槇 大輔 ナレーター(シグマセブン所属)
「生きてやろうじゃないの! 79歳・母と息子の震災日記 」1〜15はこちらから。
1 http://youtu.be/j-j7KOTsAuk
2 http://youtu.be/6MCopNAoHBA
3 http://youtu.be/1Q617CVDQpY
4 http://youtu.be/ev90NQoE-bw
5 http://youtu.be/Qp2aBUeODDY
6 http://youtu.be/KSnr39Ipkp4
7 http://youtu.be/On8ZkAQoROI
8 http://youtu.be/ivAxZ5IVvpA
9 http://youtu.be/fm-vk-WfwM4
10 http://youtu.be/dSuhLsy_ZGo
11 http://youtu.be/Iw4ZOXedLvU
12 https://youtu.be/iZqHEaDdstQ
13 http://youtu.be/-yvN2difb1Q
14 https://youtu.be/acxyDu8sjXI
15 https://youtu.be/SzDWFcz293A
未曾有の大震災の中、被災した一軒一軒それぞれの苦しみや哀しみを伝えられないかと、日本テレビ・武澤忠ディレクターが、被災した福島県相馬市の実家に一人暮らす母・武澤順子を1年間追い続けたドキュメンタリー『リアル×ワールド ディレクター被災地へ帰る 母と僕の震災365日』(平成24年度文化庁芸術祭参加作品)。
なかでも反響を呼んだのが、誰に見せるともなく、ノートの余白やチラシの裏側などに綴られた「母の日記」だった。最愛の夫に先立たれ、津波で家も半壊……絶望の中で「本音」を吐露したその日記には、決してカメラの前では語られないような様々な苦悩・葛藤・不安・悲哀が満ちていた。
「被災地に生きる」とはどういうことなのか……いや、そもそも「生きる」とは? ……等身大で語られたその想いは、やがてたくましい再生への決意と変わっていく。79歳を揺り動かした強烈な意志とは何だったのか? 被災したからこそ気づいた「大切なもの」とは?
武澤順子は語る。
さまざまな援助も受け、御恩に報いるためには、被災者自身が覚悟を決めて立ち上がらなければ前には進めないのだと思う。被災者としての誇りでもある。
番組の舞台裏を赤裸々に綴った忠の取材日記を織り交ぜて、武澤家の1年間の奇跡を辿る。これは、単なる「震災の記録」ではない。震災でも壊れなかった、「家族の絆」の物語。
コメント